TOP NEWS
CBCテレビの「チャント!」で紹介されました。
イベント情報

Price
ご利用料金
※価格は税込表記
-
レギュラー会員都度払いのマイペースプラン
月額¥0
(ご利用料 1回55分3,300円(税込)~)
-
ゴールド会員GDR Plusで練習の質を上げる
月額 ¥15,400(税込)
10%OFF ¥13,860 -
プラチナ会員TWOVISIONで最高峰の練習を
月額 ¥25,300(税込)
10%OFF ¥22,770 -
ダイヤモンド会員団体様向けのプランです
月額 ¥66,000(税込)
10%OFF ¥59,400









レッスンのご案内
; ?>)



ボールを気持ち良く
ミートしたい方におすすめ!

- 右ひじを体の正面から外さない
- しっかりとスイングする
最初は基礎が大切です。
通い放題&打ち放題プランと
月1スイング診断をご活用ください!
MORE
ボールをしっかり捕えたい方
&ゴルフ始めたての方へ

大きく2つのポイントがあります。
右肘を体の正面から外さない
ボールを正確に捕らえられない方に多くある現象として、最初に構えたときの三角形が崩れ、テイクバックの際に右肘が体の正面から外れてしまうことです。ゴルフスイングはよく振り子に例えられるのですが、この振り子の支点となるのが「右肘」です。これ(支点)がぶれてしまうと最初に構えたところには限りなく戻れません。とにかくこれは最も守っていただきたいポイントの1つです。
しっかりスイングする
ゴルフボールを捕らえられないと無意識の内に「ボールに当てたい」という気持ちが強くなり、しっかりスイングできなくなってしまいます。ゴルフは振り子の原理を使うため、原則は体の回転を使って打つのですが、「当てたい」という気持ちが強いとどうしても手首だけで合わせてしまいます。手首で合わせてもボールをミートできます。しかし手首は器用な分、いかようにも動かせるので、なかなか同じスイングを繰り返すことができません。この「当てたい」という気持ちが強い方は、小さいスイング幅でよいのでその分右肘を正面から外さないように意識しつつ、腰を回転させてスイングしてください。そうすると元々構えた位置にクラブが戻る確率が増えます。クラブの芯に当たる感覚を掴んでください。きっとゴルフが楽しくなります!
スコア100切りを目指す方へ
おすすめ!

- ティーショットを安定させる
- グリーン周りに強くなる
- パターの基礎を練習する
Par-Me設置の設備がお助けします。
アプローチ&パター専用コーナーにて
グリーン周りの精度も向上させましょう!
MORE
スコア100切りを目指す方へ
&ゴルフ始めたての方へ

100切りするにはダブルボギー半分(+2打を9ホール)、ボギー半分(+1打を9ホール)のペースでラウンドできれば達成できます。頭では分かっていることでも実行するのは難しいですよね。ここでは100切りを目指す上でのポイントを記載します。大きく上記(ボールをしっかり捕えたい・ゴルフ始めたての方への2点)に加えて3点あります。
ティーショットを安定させる
最初の1打目はティーショットです。こちらは限りなく平面(最も練習場に近い状況)で打てるチャンスです。ここで安定して距離を出せるかは大きなポイントです。これができると、2打目でより短いクラブを持つことができるので難易度が下がります。運がよければグリーンに乗せることができますし、失敗しても次はグリーン周りのアプローチです(これは次に記載します)。そして何より精神的安定につながります。1番広く打てるティーショットで大きなミスをするとそれを引きずることがあり、考えこんでしまって次からのショットに悪影響を与えます。ここで自信を持って振れるかは重要です。
グリーン周りに強くなる
ティーショット後の2打目のショットでグリーンに乗せることができればかなりの上級者です。実はこれはプロゴルファーでも難しいことと言われています(確率で言うと50%台です)。したがって、仮に2打目でミスしてグリーンに乗らなくても30ヤード以内やグリーンから少しこぼれた位置まで運べたら上出来です。そこからは1回でグリーンに乗せましょう。特にグリーン周りにおいて、ミスを重ねて行ったり来たりとグリーンに乗せられずいると、それだけでボギーはおろか、ダブルボギーすら取れなくなります。ここを確実に制し、上手くいってピンそばまで寄せることができればパーまで見えていきます。この距離は確実に上達したいです。
パターの基礎を練習する
18ホール回る中で最も使うクラブはパターです。これはよく考えると当然なのですが、練習が手薄になりがちです。これは練習自体が地味で、なかなか続けられないというのが本音だと思います。しかし、ここの基礎があるのとないのとではスコアメイクに大きく関わります。グリップの握り方、ラインの読み方、距離感の認識などを叩き込めば2パットでおさめる可能性が高まります。ここは最も集中力が必要とされます。地味ですが本当に大切なポイント
スコア90切りを目指す方へ
おすすめ!

- 150ヤード前後のセカンドショットを安定させる
- なるべく2パットで終える
- 40ヤード前後のアプローチでピンそばに寄せる確率を高める
ここからはただ前に飛ばすだけでなく、
正確性も求められます。当施設の設備をフルに
ご利用いただき、ぜひ90切りを一緒に達成しましょう!
MORE
スコア90切りを目指す方へ

90切りを目指す方は原則ボギー(各ホール+1打)ペースで回ることが条件です。そして、全ホールボギーペースで回ることに加えて、1ホールだけでもパーを取ることが必要になります。ダブルボギーを打つことは許されず、もし打ってしまったらその分パーを取らなければなりません。100切りポイントを前提条件に、以下のことが90切りには必要なポイントになります。
150ヤード前後の
セカンドショットを安定させる
ミドルホール(約400ヤード前後)のティーショットが安定してくるとピンまで約150ヤード前後の距離を残すことになります。この時、まず練習場のような限りなく平面に近い傾斜は存在しません。フェアウェイのように打ちやすいところではなく、練習慣れしていないラフからのショットになる可能性もあります。その中でミドルアイアン(場合によってはロングアイアンやユーティリティなど)を持つ可能性が高いのですが、ここで再現性の高いスイングをできるかがポイントです。グリーンに乗せることができればパーの確率が上がり、仮にミスをしてもグリーン周りにさえ運べればボギーだけでなくパーも見えてきます。逆にこのショットでミスするとボギーやダブルボギーまで見えてきます。90切りを目指すなら乗り越えたい大きな壁です。
なるべく2パットで終える
ある程度距離のあるところからショットすると、グリーンに乗ってもピンから遠いところにオンする可能性が高いです。つまり、ピンから10m前後の位置でオンしていることがあるということです。この距離でもできる限り2パットで終えられるようにする必要があります。ポイントは、1回目のパットでピンから2m以内のところにまで近づけられるような距離感、しかもできればピンをオーバーするくらいが理想的です(オーバーしないと確実にカップインできません)。この2m以内というのがポイントで、プロゴルファーでも半分くらいの確率で外してしまう距離です。まずは平面でもこの距離感を身につけていくことが大切で、その時の傾斜やグリーンの状態によって距離感を調節していくのは経験値を積み上げていくことで対策します。
40ヤード前後のアプローチで
ピンそばに寄せる確率を高める
セカンドショットをミスして、かつグリーン周りにも寄らなかった場合にボギーであがるためには、4打目でどれくらいピンそばに寄せられるかがポイントになります。これができるとミスを帳消しできます。もしこれを3打目でできればパーであがることもできます。毎回これができなくても、18ホール中数回でもできると80切りを目指すための技術にもなります。これを早い段階で身に付けられるとスコアメイクに役立つあなたの強い味方になってくれること間違いなしです!
スコア80切りを目指す方へ
おすすめ!

- ラウンド経験をたくさん積む
ここからはどれだけラウンド経験を積むかがポイントです。
ラウンド練習モードも搭載している当施設の
最新設備機器をご活用下さい!
MORE
スコア80切りを目指す方へ

80切りはかなりのゴルフ上級者です。基本はパープレーで、7回まではボギーが許されるかなりハイレベルな段階です。90切りまでのポイントを前提に以下のことが80切りのポイントです。
ラウンド経験をたくさん積む
ここまで来るとあとはどれだけラウンド経験を積むかというのがポイントです。できれば毎週ラウンドをおすすめします。実際のコースの癖、その日の風の読み方、リアルな芝の状況や傾斜における打ち方、特にトラブルショット(バンカーや林からの脱出、など)をどのように考慮してスコアメイクにつなげていくのが大切です。そして、どこかでミスが起きた際にどのようにメンタルを保つのかというのも大切です。とにかく一にも二にも経験です。
愉しみながら上達する
大人の快適空間
-
アクセス抜群、
提携駐車場多数豊田市駅前と言う好立地!提携駐車場も数多くあり通いやすい。(KiTARA駐車場約4,000台駐車可能)
-
月額会員様限定
通い放題&打ち放題最新設備で打ち放題&通い放題プランで練習出来ます。
-
充実の設備をご用意
GOLFZONとFULLSWINGの最新設備をご用意し練習の質を高めます。クラブは無料貸し出し可能です。
-
ワンポイントアドバイス無料
ゴルフ上級者のインストラクターによるアドバイスでゴルファーの皆様のお悩みに寄り添います。

Facility
設備紹介
-
GOLFZON
GDR Plusインドア練習・レッスンに特化した、 ゴルフシミュレーターの決定版
-
GOLFZON
TWOVISION練習だけではなく、
ラウンド体験の最高峰 -
FULL SWING KIT
グリーン周り強化コーナー
ゴルフプレイヤーが待ち望んでいた、 弾道軌道測定モニター
Concept
コンセプト
About Us「Par-Me」5つの概念
-
Positive emotion/明るい感情
嬉しい、面白い、楽しい、感動、感激、感謝、希望・・・ゴルフクラブの芯に当たった時の爽快感は格別
-
Accomplishment/達成感
達成、成果、自己効力感・・・100切り達成、パーを取りたい
-
Relationship/他者とのよい関係
援助、協力、意思疎通・・・仲間とゴルフを楽しみ良好な関係を築く
-
Meaning/人生の意義の自覚
人生の意義、社会貢献、利他行為・・・ゴルフという趣味が生活にハリをもたらし、明日も頑張れる
-
Engagement/物事への積極的な関わり
没頭、没入、夢中、熱中・・・時間を忘れてゴルフの練習に打ち込む
提携ゴルフ場

南山カントリークラブ
斯界の巨匠、井上誠一晩年の傑作、南山カントリークラブ。 先着性と自然美を巧みに生かした説妙のコースレイアウト。 多くのゴルファーの心を捉えて離しません。
〒470-0312 愛知県豊田市中金町獅子ヶ谷955番地
Tel. 0565-42-1111
Topics
トピック
- 2023.03.01
オープン記念 3大キャンペーン開催 - 2023.02.23
Par-Me 豊田KiTARA オープン - 2023.01.21
第2回 Par-Me Cup開催 - 2023.01.12
第1回 Par-Me Cup開催 - 2023.01.05
クラウドファンディング 目標達成
MORE
- 2023.12.22
Par-Me オープン記念コンペ開催

〒471-0027
愛知県豊田市喜多町2丁目170番地 ブルー棟 102
TEL.0565-47-5425